アークエンジェルとネメシス
今日はデスの目を見据え、アポカリプスのデスの騎士アークエンジェルとその新たな味方ネメシスを詳しく見ていきます。アークエンジェルはレイドレーンを支配するデスシードチームのリーダーで、チームのフルメンバーはダークビースト、マグニートー、サイロック、ネメシスで構成されます。それでは2人の最新デスシードキャラクターを掘り下げましょう。まずはデスの騎士からです...
アークエンジェル
ウォーレン・ワージントンが10代のとき、1組の大きな翼、強化された力、そしてヒーリングファクターという形でミュータント能力が出現しました。彼は、ヒーローの「エンジェル」となり、X-MenやX-フォースとともに戦いましたが、ミッション失敗によって翼を失ってしまいます。ミュータントの暴君アポカリプスがエンジェルを捕らえ、奉仕と引き換えに翼の修復を提案したところ、エンジェルはそれを受け入れました。アポカリプスはエンジェルの精神を堕落させ、バイオメタルの翼で肉体を増強し、名前を「アークエンジェル」に改めさせてデスの騎士に任命しました。アークエンジェルはやがてアポカリプスの腐敗から逃れることができましたが、アポカリプスの下で与えられた闇の人格のせいで友人や仲間と衝突します。
アークエンジェルは、高いダメージとフォーカスを持つブラスターとしてデスシードを率います。大ダメージ攻撃で敵を打ちのめすだけでなく、パッシブ能力の「堕天使」はバトルの流れを操るありとあらゆるメカニズムをもたらします。敵の死亡時、最も被ダメージが多い敵を攻撃し、敵全員のスピードバーを下げ、レイドでは自身をバリアします。なので、デスシードチームが本領を発揮すると、敵にはあまりターンが回らなくなります。アークエンジェルはブラスターですが、そのキットにはサポート要素があります。キル時には、味方のデスシード全員に能力エネルギーを生成します。味方のクリティカル時は、自身と味方のデスシード全員を回復します。この騎士はまた、味方のデスシードに追加のアーマーとクリティカルチャンスを付与します。
特性:ヴィラン、グローバル、ミュータント、ブラスター、デスシード、四騎士、伝説級
基本能力―怒りの翼
● メインターゲットと隣接するターゲットを300%のダメージで攻撃 + 2個の流血を適用。
● レイドでは、メインターゲットにさらに2個の流血を適用。
● この攻撃はカウンターアタック不可。
特殊能力―シャードストーム
● エネルギーコスト:4/4
● 自身と味方のデスシード全員から3個のネガティブ効果を外す。
● 自身と味方のデスシード全員に2ターンの間、攻撃アップを適用。
● メインターゲットと隣接するターゲットを330%のダメージで攻撃。
● いずれかのターゲットのブロック時、このキャラクターのスピードバーが+20%上昇。
● キル時、敵全員に2ターンの間、攻撃ダウンを適用。
● この攻撃はカウンターアタック不可。
最強能力―死の天使
● エネルギーコスト:3/3
● メインターゲットから挑発と復活を除くすべてのポジティブ効果を自身に移す + 3個のランダムなポジティブ効果をネガティブ効果に反転。
● メインターゲットを700%の貫通効果で攻撃。
● レイドでは、キル時、自身と味方のデスシード全員のすべてのポジティブ効果の持続時間を+1ターン延長 (最大2ターンまで)。
● この攻撃はカウンターアタック不可。
パッシブ能力―堕天使
● キル時、自身と味方のデスシード全員に1能力エネルギーを生成。
● 敵の死亡時:
> 挑発とステルスを無視し、最も被ダメージが多い敵を200%の貫通効果で攻撃。
> 敵全員のスピードバーを10%下げる。レイドでは、代わりに敵全員のスピードバーを25%下げる。
> レイドでは、自身をこのキャラクターの最大体力の10%でバリア。
● このキャラクターまたは味方のデスシードのクリティカル時、自身と味方のデスシード全員をこのキャラクターの最大体力の3%回復。
● +30%のアーマーを獲得。味方のデスシードは+30%のアーマーを獲得。
● +15%のクリティカルチャンスを獲得。味方のデスシードは+15%のクリティカルチャンスを獲得。
ネメシス
オータム・ロルフソンは前ファミンの騎士として仕えていたころ、ミュータントの暴君アポカリプスと関係を持ち、その結果、息子のウィリアムが誕生します。オータムはアポカリプスが息子を脅威とみなして殺してしまうのを恐れ、身を隠して1人で息子を育てました。ミュータントパワーが出現したとき、ウィリアムにはバイオファーネスエネルギーという計り知れない力が与えられました。彼は放射性プラズマを生成し、太陽核と同じ温度のバイオプラズマを発射することができます。ですがそのエネルギーは不安定だったので、ウィリアムは自身のエッセンスを封じ込めるよう設計されたスーツを着なければなりませんでした。ウィリアムと母親は、アークエンジェルがアポカリプスの後継者となり2人を発見するまで、身を隠していました。「ネメシス」と呼ばれるようになったウィリアムは、アークエンジェルが世界を浄化するのを手助けすることに合意し、マグニートーやサイロックといった者たちを相手に戦いました。
ネメシスはデスシードチームのサポートですが、ただのサポートではありません。
ネメシスは、攻撃は最大の防御であることを示します。すべての攻撃で敵の体力を奪い、回復ブロックを無視して味方のデスシードに分配します。パッシブ能力の「アーマーブリーチ」は味方のデスシードに追加ダメージを付与し、味方のデスシードの体力が50%未満になると自身にスピードバーとスピードアップを付与します。
特性:ヴィラン、グローバル、ミュータント、サポート、デスシード
基本能力―エクソパンチ
● メインターゲットと隣接するターゲットを240%のダメージで攻撃 + 各ターゲットから5%の体力を奪い、自身と味方のデスシード全員に再分配。これは回復ブロックを無視する。
特殊能力―バイオエネルギー・イラプション
● エネルギーコスト:3/3
● メインターゲットと隣接するターゲットを250%のダメージで攻撃 + 各ターゲットから10%の体力を奪い、自身と味方全員に再分配。これは回復ブロックを無視する。
● すべてのポジティブ効果をランダムな召喚されていない味方のアークエンジェルから自身に移す。
● すべてのポジティブ効果を自身から召喚されていない味方のデスシード全員に波及。
● これらのアクションは挑発、ステルス、復活、またはセーフガードを波及しない。
● 自身と味方のデスシード全員に2ターンの間、スピードアップを適用。
最強能力―プラズマメルトダウン
● エネルギーコスト:5/5
● 敵全員を300%のダメージで攻撃 + 各ターゲットから10%の体力を奪い、自身と味方全員に再分配。これは回復ブロックを無視する。
● 敵全員に2ターンの間低速と2個の流血を適用。
● レイドでは、敵全員に2ターンの間トラウマを適用。
パッシブ能力―アーマーブリーチ
● +30%のダメージを獲得。味方のデスシードは+30%のダメージを獲得。
● 流血を付与されている敵全員のアーマーを30%下げる。
● レイドでは:
> スポーン時、自身と味方のデスシード全員に2ターンの間、防御アップを適用。
> このキャラクターまたは味方のデスシードの体力が最大体力の50%未満になると、このキャラクターのスピードバーが30%上昇 + スピードアップを獲得。
レッドハルクの覚醒能力
近日登場のバージョン6.6リリースに伴い、レッドハルクの覚醒能力が登場します。レッドハルクの特殊能力とパッシブ能力を覚醒レベルにアップグレードするには覚醒能力素材が必要になります。この特殊な能力素材は近日開催されるレッドハルクのウォーの騎士サーガで獲得できます。レッドハルクの能力に行われる強烈なアップデートは次のとおりです:
特殊能力―ペーブメント・パメル
● ペーブメント・パメル―レベル7:
● エネルギーコスト:3/3
● メインターゲットと隣接するターゲットからバリアを外す。
● メインターゲットと隣接するターゲットを350%のダメージで攻撃し、2ターンの間攻撃ダウンを適用して、スピードバーを10%下げる。
● メインターゲットから1回蘇生を外す。
● この攻撃をあと1回繰り返す。
● 戦争では、代わりにこの攻撃をあと2回繰り返す。
● ペーブメント・パメル―レベル8:
● エネルギーコスト:3/3
● メインターゲットと隣接するターゲットからバリアを外す。
● メインターゲットと隣接するターゲットを350%のダメージで攻撃し、2ターンの間攻撃ダウンを適用して、スピードバーを10%下げる。
● メインターゲットから1回蘇生を外す。味方にアポカリプスがいる場合、または3人以上の四騎士がいる場合、隣接するターゲットからも1回蘇生を外す。
● この攻撃をあと1回繰り返す。
● 戦争では、代わりにこの攻撃をあと2回繰り返す。
● 1人のランダムな隣接する味方の四騎士のスピードバーが10%上昇。
● 1人のランダムな味方のアポカリプスのスピードバーが15%上昇。
パッシブ能力―激怒
● 激怒―レベル5
● スポーン時、チャージ完了の場合、チャージ完了を外す。
● スポーン時、味方にハルクがいる場合、セーフガードと免疫を獲得。
● ターン時、自身をこのキャラクターの最大体力の20%回復。
● いずれかのターン終了時、このキャラクターに5個以上のチャージ完了が付与されている場合、7能力エネルギーを獲得し、このキャラクターのスピードバーが50%上昇。これはマッチごとに1度のみ、および戦争ごとに1度のみ発動。
● 敵がこのキャラクターを攻撃すると、+1個のチャージ完了を獲得 (最大5個まで)。
● +60%のフォーカスを獲得。味方のガンマは+60%のフォーカスを獲得。
● チャージ完了1つにつき+10%のスピード、+20%のブロックチャンス、+20%のカウンターアタックチャンスを獲得。
● 戦争では:
● > スポーン時、スピードバーが10% + 味方のガンマ1人につき10%上昇。
● > このキャラクターの味方に3人以上のガンマがいる場合、敵がこのキャラクターを攻撃すると、さらに+1個のチャージ完了を獲得 (最大5個まで)。
● > 敵が味方のガンマを攻撃すると、+1個のチャージ完了を獲得 (最大5個まで)。
● > +50%のダメージ軽減を獲得。味方のガンマは+50%のダメージ軽減を獲得。
● > +50%の抵抗を獲得。味方のガンマは+50%の抵抗を獲得。
● > 防御アップおよび小防御アップは、自身または味方のガンマには適用不可。
● 激怒―レベル6
● スポーン時、チャージ完了の場合、チャージ完了を外す。
● スポーン時、味方にハルクがいる場合、セーフガードと免疫を獲得。
● ターン時、自身をこのキャラクターの最大体力の20%回復。
● いずれかのターン終了時、このキャラクターに5個以上のチャージ完了が付与されている場合、7能力エネルギーを獲得し、このキャラクターのスピードバーが50%上昇。これはマッチごとに1度のみ、および戦争ごとに1度のみ発動。
● 敵がこのキャラクターを攻撃すると、+1個のチャージ完了を獲得 (最大5個まで)。
● このキャラクターのターン終了時、味方にアポカリプスがいる場合、+1個のチャージ完了を獲得 (最大5個まで)。
● +60%のフォーカスを獲得。味方のガンマは+60%のフォーカスを獲得。
● アポカリプスと味方の四騎士全員が+60%のフォーカスを獲得。
● チャージ完了1つにつき+10%のスピード、+20%のブロックチャンス、+20%のカウンターアタックチャンスを獲得。
● 戦争では:
● > スポーン時、スピードバーが10% + 味方のガンマ1人につき10%上昇。
● > このキャラクターの味方に3人以上のガンマがいる場合、敵がこのキャラクターを攻撃すると、さらに+1個のチャージ完了を獲得 (最大5個まで)。
● > 敵が味方のガンマを攻撃すると、+1個のチャージ完了を獲得 (最大5個まで)。
● > +50%のダメージ軽減を獲得。味方のガンマは+50%のダメージ軽減を獲得。
● > +50%の抵抗を獲得。味方のガンマは+50%の抵抗を獲得。
● > 防御アップおよび小防御アップは、自身または味方のガンマには適用不可。
それでは次回まで...
司令官の皆さん、健闘を祈ります!
**このブログに記載されている情報は、ゲーム内に登場する前に変更される可能性があることにご注意ください。**